アンタゴニスト法を計算してミルヨ。
ちなみに1回目のロング法は
706,470円でした。
◆結果
3日目胚移植→陰性
凍結胚→なし
寒気がするです(;´Д⊂) さてと、、、2回目アンタゴニスト法です。
◆注射
D3 ゴナールF 300
D4 ゴナールF 300
D5 ゴナールF 225
D6 ゴナールF 225
D7 HMGフェリング 150
D8 テイゾーHMG 225
D9 テイゾーHMG 225
D10 テイゾーHMG 300 セトロタイド 0.25mg
D11 テイゾーHMG 300 セトロタイド 0.25mg
D12 HCG10000
◆費用
前々周期内診・薬等 5,980円
前周期内診・薬等 10,580円→採卵伸びたので前納金範囲外・・・
前納金(診察・採卵・移植) 410,400円
D3(注射代5日分) 55,580円
D8(注射代3日分) 26,810円
D11(注射代3日分) 15,510円
ET0 201,360円
顕微授精 108,000円
孵化補助術 32,400円
胚凍結保存 54,000円
EmbryoGlue 2,400円
注射等
ET14 判定日 2,960円
-----------------------------------
合計 729,180円◆結果
3日目胚移植→陰性
凍結胚→1個(3日目分割胚)
寒気がするです(;´Д⊂) 胚盤胞まで育ててないから追加培養液代はいらないし
凍結も1個だったのにこの値段とは。
高い、高いわ。高いよね?!
判定日のときに、お休みするなら統合医療(ヨガとか鍼灸とか食事指導)もお勧めされたんだよね。
治療しながら統合医療も受けてる人って、
仕事しながらは厳しいと思うから専業主婦だと仮定して
せ、せれぶ!?
うち一般家庭なんで
ほんともう次ラストでお願いします(;´∀`)
スポンサーサイト