11/21(土) ET12 通算4回目の判定日です。
結論からいくと
陰性 でした(´;ω;`)ブワ
ET10で下腹部痛が現れたのですが、ET11にはすっかり消えました。
普段はET9でするフライングをしませんでした。
私がフライングをするのは
「だめだった場合の布石(診察室で泣いたら困る)」なので
ET1でチクチクが消えてしまった時点ですでに覚悟は出来てしまい
今回はフライングは必要なかったのです。
この歩く妊娠検査薬能力は「信じる」という点で
すごくデメリットになることを痛感しました(;・∀・)
今日、午前中クリニック行った人いる?!
すごかったわ。今までで一番人がいたわ。
注射室前の椅子も全てうまり、立っている人がいる状態。
旦那を連れて行ったんだけど、10時には男性待合室もフルで
男の人も立ってたよ。
私は9時に予約を入れていてちょうど8時50分過ぎについたのだけど
すでに待合室は半分埋まっている。
採卵が多かったみたいで、診察が止まりますという看板が出ている。
まずは2Fのトイレで採尿。実はこのクリニックで初めて・・・。
診察に呼ばれたのは10時10分ぐらいかな。
中待合室でドキドキしちゃうかな?って思ったけど冷静でした・・・。
院長先生だったのだけど、何だか呼ぶ声で結果が分かったよねw
机の上には四角いタイプの妊娠検査薬があり
がっつりマイナス。
だ、だよねぇ・゚・(つД`)・゚・先生「うーん、残念な結果だったね」
ぬこ「・・・はい」 ←テンションがお通夜のよう
先生「卵は悪くなかったんだけどなー。
また採卵しないとだね。卵、取れないんだよねー」
10回以上伝えているテイゾーすらなかなか覚えてもらえないのに
卵とれない子で覚えられるとは(;゚;Д;゚;)
副院長も診察室にいらっしゃってました。
最初は午後診の副院長で予約取っていたのだけど
泣いちゃいそうなので、午前診の院長に変えたんでしたw
優しい言葉かけられると覚悟してても泣いちゃいそうなんだーー。
予想どおり院長は淡々とすすみますよw
先生「33歳だっけ?」
ぬこ「36歳です」
先生「取れると思うんだけどなー。
レトロゾール2回してるのか。クロミッドに変えてみよう。
クロミッドで出てくる人もいるから、注射追加して採卵しよう」
先生「ホルモン補充周期だったから念のため血中HCGの検査してください」
どうやらこのクリニックでは
尿での妊娠検査薬 →はっきり陽性 →おめでとう
→微妙陽性 →HCG検査
→陰性 →ホルモン補充周期の場合はHCG検査
ホルモン補充周期の場合は黄体ホルモン補充やめたら
妊娠継続は不可になっちゃうから、念のためHCG検査してるみたい。
診察室を出て注射待ちの時に
「何がだめなんだろー(´;ω;`)ウルル」ってなってきたけど
人が多すぎて自重しましたw
注射室で採血されながら
看護師さん「採血結果は12時~13時の間に携帯に電話するので、
そのHCGの数値によって陰性確定になるので
それまではお薬(テープと膣錠)は続けてくださいね」
ぬこ
「はい~。薬やめてから生理って大体いつごろきますか?」
看護師さん「早いと3日後、遅いと1週間後で、大体4日目あたりっていつもお伝えしてます」
13時過ぎても電話は来ずw
14時過ぎに電話してみました。
結果は HCG <2.0 でした。
さてさて、また道のりは長くなりました。
みんなが私の雪辱をはらして陽性であることを祈っています!!!
スポンサーサイト